star
レクチャー
[カフェほか]
劇場ではなそう!の写真

劇場ではなそう!

「カフェ・トーク」「思考の種まき講座」
期間2023年06月01日(木)~07月30日(日)
会場回によって異なります
申込み開始日2021年05月01日(土)
劇場と演劇と私たちの生活。そのつながりを、語って広げるおしゃべり講座。様々なテーマでお届けします。
スマホから目を離して、ぐるりと周りを見渡せば
              日常は無限の驚きに満ちている!
作品解説・みどころ
【カフェ・トーク】

○情報が整い次第おしらせします。


【思考の種まき講座】
演劇は何をみているのだろう?
新しい戯曲が生まれる理由、いにしえの戯曲が今も上演される理由。
国際演劇評論家協会(AICT)日本センターのみなさんの協力で始まった、演劇から世界を考える講座です。
公演をきっかけに、専門家の知をきっかけに(劇カフェ)、作り手の声をきっかけに(演劇フォーラム)、舞台芸術の楽しさが無限に広がりますように。


◎6月17日(土)19:00~21:00
思考の種まき講座21
演劇とエコロジー
「水/土/身体をめぐる思考~人間中心主義を超えて~」

私達の身体は、物質的な循環によって常にこの世界とつながっている。
自然を支配し、収奪する近代資本主義は、水や土や大気を通じて、私達自身の身体をも支配し、収奪する。
気候変動による全世界的な災害が起きる時、私達自身の内なる自然もまた荒れ狂っているのかもしれない。

「エコロジー」とは、自然という媒体を経由して、私達の身体と情動について問い直すための契機である。
水や土といったエレメントは、私達人間(の表現)に何を与えてきたのか。
気候危機によってあらゆる人間が当事者となることを求められる時、私達の身体には何が起こっているのか。
演劇における想像と創造の可能性が、改めて問われている。


ゲスト
赤坂憲雄(民俗学者、学習院大学教授)
花崎 攝(シアター・プラクティショナー、演劇デザインギルド)

司会
寺尾恵仁(演劇学・ドイツ文学、北星学園大学)


*************
場所:座・高円寺 地下3階けいこ場
参加費:各回500円(AICT会員・学生=無料)
*************
企画・製作
国際演劇評論家協会(AICT)日本センター
NPO法人劇場創造ネットワーク/座・高円寺
スケジュール
日時05/29
(月)
05/30
(火)
05/31
(水)
06/01
(木)
06/02
(金)
06/03
()
06/04
()
16:00
18:00
19:00
日時06/05
(月)
06/06
(火)
06/07
(水)
06/08
(木)
06/09
(金)
06/10
()
06/11
()
16:00
18:00
19:00
日時06/12
(月)
06/13
(火)
06/14
(水)
06/15
(木)
06/16
(金)
06/17
()
06/18
()
16:00
18:00
19:00
日時06/19
(月)
06/20
(火)
06/21
(水)
06/22
(木)
06/23
(金)
06/24
()
06/25
()
16:00
18:00
19:00
日時06/26
(月)
06/27
(火)
06/28
(水)
06/29
(木)
06/30
(金)
07/01
()
07/02
()
16:00
18:00
19:00
日時07/03
(月)
07/04
(火)
07/05
(水)
07/06
(木)
07/07
(金)
07/08
()
07/09
()
16:00
18:00
19:00
日時07/10
(月)
07/11
(火)
07/12
(水)
07/13
(木)
07/14
(金)
07/15
()
07/16
()
16:00
18:00
19:00
日時07/17
(月)
07/18
(火)
07/19
(水)
07/20
(木)
07/21
(金)
07/22
()
07/23
()
16:00
18:00
19:00
日時07/24
(月)
07/25
(火)
07/26
(水)
07/27
(木)
07/28
(金)
07/29
()
07/30
()
16:00
18:00
19:00
○=カフェ・トーク@カフェ・アンリ・ファーブル

◎=思考の種まき講座@けいこ場
チケット情報
入場料金
※プログラムによって参加料が異なります。
それぞれの情報でお確かめください。

※参加日の2日前までに申込フォームでお申込みください。前日・当日は、直接劇場までお問合せください。定員に達した場合は、キャンセル待ちとなります。
お問合せ
AICT日本センター
http://aict-iatc.jp/
座・高円寺
03-3223-7500 
ページの一番上へ戻る